婦人科のご案内

女性のための総合クリニックへ

開院当初より、婦人科等を併設し、女性の悩みにワンストップで総合的に応えるクリニックの実現に尽力してまいりました。

乳腺専門クリニック マンマリアツキジと同じビルの3Fに婦人科クリニックを開院することができました。

女性特有の症状についての悩みは年代を問わず様々です。
乳がんホルモン療法中の患者様は、ホルモン剤の影響によりさまざまな婦人科系トラブルが起こる可能性が高まりますが、どこに相談してよいのか、迷われる事も多いと思います。治療上、乳腺科医と婦人科医のコミュニケーションが必要となる事もしばしばあり、それがシームレスで行える環境の必要性が高まっています。

長年診療に携わり、そういったお悩みを持つ患者様と一緒に取り組んできた経験から、当院では乳がんホルモン治療中の患者様の様々な婦人科系トラブルに対し、乳腺・婦人科の両科の専門医が所属する私たちのクリニックにしかできない患者様への貢献があると確信しています。
もちろん、乳がん治療中でない方の婦人科へのご相談もお待ちしております。

院長  尹 玲花

 

1検診

子宮頸がん検査や子宮体がん検査はなどのがん検診はもちろん、エコー検査をお受けいただけます。

2乳がん治療中の方や通院中の方、そうでない方も含めた婦人科系のトラブル

月経トラブル、不正出血、下腹部痛、痛み、帯下(おりもの)異常、子宮筋腫、卵巣のう腫、子宮内膜症、更年期症状などの診察が可能です。

3乳腺外科と同日受診が可能

婦人科(3階)・乳腺外科(5階)ともに予約制です。
同日に受診希望の場合は、スタッフまでご相談ください。

4婦人科のみのご受診ももちろん可能です!

当院で乳腺外科におかかり中の方、または過去にかかったことがある方、もちろん当院ご受診歴がない全くの初めての方でも大歓迎です。

子宮がん検診(自費)

症状のない方を対象とした、内診、細胞診や超音波による子宮がん検診を行います。

検診C(内診+子宮頸がん検査+超音波※1) 14,300円(税込)
検診D(内診+超音波※1) 11,000円(税込)
検診C、Dをお受けいただく方限定、体がん検査追加 5,500円(税込)

※1 当院では婦人科専門医による検査と説明を行っております。自費での検診結果は一律郵送させていただきます(ご郵送代込みのご料金です)。

 

中央区子宮がん検診

4月21日より受付開始しました。

ご予約はお電話またはWEBから可能です。

■WEB予約方法

【婦人科】→【中央区子宮がん検診】枠を選択してください。

■乳がん検診も併用される方

【中央区乳がん検診】の枠もあわせてご予約ください(2枠必要)。

■ご注意

・受診券が手元に届いてからご予約ください。

・当院での2025年度子宮がん検診の最終受付は【2025年12月27日】です。

■当日の持ち物

・受診券

・保険証

HPVワクチン

当院で子宮頸がん予防ワクチン(シルガード9)の接種が可能になりました。

中央区および23区の「定期接種」・「キャッチアップ接種」に対応しています。

■定期接種対象者: 小学6年生~高校1年生相当(高校1年の年度末まで)

■キャッチアップ接種対象者:平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方(全3回の接種を完了している方は対象外です)

※HPVワクチンキャッチアップは原則として令和7年3月31日までで終了したものの、上記の対象者に対しては、令和8年3月31日まで接種期限を延長する経過措置を実施しています

<経過措置の期間>

令和7年4月1日~令和8年3月31日(1年間)

<経過措置の内容>

上記の対象者の条件に該当する方は、HPVワクチンの接種完了(最大3回)までに必要な残りの接種を無料(公費)で受けることができます。

例)HPVワクチンを1回接種済みの方は残り2回の、2回接種済みの方は残り1回の接種を受けることができます。

経過措置については、厚生労働省ホームページもご参照ください。

 

■接種時の持ち物

・予診票

・健康保険証

・母子手帳

■注意事項

・体調の良い日にご来院ください。

・13歳以上は保護者の署名があれば同伴なし接種も可。

・接種後30分は院内で待機をお願いします。

・他のワクチンとの接種間隔にご注意ください。

また、当院では公費対象以外の方にも自費での接種を行っております。(1回33,000円(税込))
ご予約・お問い合わせはお電話にて承っております。

婦人科の診療時間

曜日 午前 午後
月曜日 小泉 朱里  小泉 朱里 
火曜日※男性医師 西川 忠曉 西川 忠曉
水曜日 鈴木 千賀子 伊藤 早紀
木曜日 小泉 朱里  第1,3宮国 泰香/第2,4,5小泉 朱里
金曜日 女性医師
土曜日 交代医(男性医師の場合がございます) 交代医(男性医師の場合がございます)

 

<診療時間>

午前: 9:00〜12:00 (最終受付11:30)
午後: 13:30〜17:30 (最終受付16:30)

 

<土曜日の診療>
午後診療は不定期となります。
第2/第4土曜日は午前のみ:宮国 泰香

 

※予告なく担当医が変更になることがありますので予めご了承下さい。
※完全予約制です。
※当日のご受診はお問い合わせ下さい。

 

休診日

日祝、土曜不定期

 

 

よくある質問

検査結果はいつ頃分かりますか?

超音波検査(エコー検査)は当日にご説明いたします。
細胞診に関しては、結果が届くまでに2週間いただいております。
ご希望の方には、結果をご郵送させていただくことも可能ですので、スタッフにお申し出ください。

子宮頸がん・体がん検診の結果で『要精密検査』となった場合は?

当院では細胞診までの検査は可能ですが、更に詳しい検査を行う場合、ご希望の病院や二次検査が可能な病院をご紹介させていただきます。
他院で細胞診までの検査結果が出ており、要精密検査が必要な場合も同様で、当院で対応できませんのであらかじめご了承くださいませ。
ただし当院では精密検査はできませんが、紹介状をお書きすることやご紹介する病院のアドバイス等は可能ですので、ご希望の方はご相談ください。

子宮頸がん・子宮体がん検診は生理中でも受診できますか?

生理中でもご受診は可能ですが、『中央区子宮がん検診』にて受診の際は生理中の検査はできません。不正出血などがある場合には、出血量の多少に関わらずご相談ください。

※不正出血とは月経時以外の性器からの出血の事を言います。色や量、頻度などについて診察時に詳しくお伺いいたします。

更年期症状を診てもらう事は可能でしょうか?

乳がん治療中またはフォロー中の方は、ホルモン補充療法が利用できない場合がございます。乳腺外科に通院中の方は、乳腺外科医にご相談ください。
できる限り患者様の病歴やご症状やご要望に沿った形で、一番よい方法をご提案させていただきます。

受診対象外の項目はありますか?

妊娠確認・不妊治療・ブライダルチェック(性病検査)・緊急避妊ピルは現在対応しておりません。申し訳ございません。

当院は予約制です当院は予約制です当院は予約制です

待ち時間緩和のため、事前予約にご協力をお願いいたします。
当日の予約はお電話でお問い合わせください。

※初めてご利用の場合、当院を登録するかの質問が出てまいります。
必ず登録するを押してお進みください。

  • WEB予約はこちら
  • 初診限定WEB問診票

乳腺外科・婦人科 マンマリア 無料相談・問い合せ

一番上に戻る
TEL.03-3545-0880 WEB予約WEB予約WEB問診表WEB問診表